New! 花育を行ってます
※花育再開しました。
コロナ対策を十分に行いながら、皆様とお花に触れあいたいと思います!
状況、環境によりできない場合もございます。ご了承ください。
※※※※
ハナチュウでは皆様に花と緑に親しむ機会を提供しております。
小さなコミュニティ―からクラブ、保育園、小学校などなど。
ご要望に応じます。
詳しくは店舗にてお尋ねください。
2020.11月
保育園の子供たちと一緒に勤労感謝の日に、プレゼントするミニ花束を作ってきました!
もちろん、コロナ対策をし、最小人数で。
今年は人数が増えて、1クラス50名の年長さん!元気いっぱいでした♪
みんな真剣に聞いてましたよ♪
花束は少し難しいかな?と思ってましたが、子供達は一生懸命、上手に作り上げました。
できないところは隣の子に聞いたり、やってあげたり♪
また、花束なのでお花を丁寧に扱うということを気をつけてやっていました。
「花の呼吸」でがんばる!(鬼滅の刃が園児たちにも笑)とか、
それぞれみんな個性があり、とても楽しく元気をたくさんもらいました。
先生たちにも補助してもらい、大変、貴重な時間を過ごせたと思います。
花束喜んでくれたかな♪
ありがとうございました!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆昨年の花育の様子です☆
2019.11月
西区の認可保育園さんで花育の教室を行いました。
年長さん42名と先生方と一緒に。
勤労感謝に渡すお花の制作をしましたよ。
まず、楽しくお花、植物に触れてほしいのが一番の願いです♪
そこから色んな興味を持ってほしいですね♪
ご挨拶後、子供たちが勤労感謝はどういう日なのか説明してくれました。
前日に習ったそうですよ。
みんな手を挙げて発表♪
そしてお花の説明
今回は、私(左)と元気なてきぱき助手と制作指導を行いました。
お花を配るとみんなかわいい!かわいい!と歓声。
これ家にある~とか、ちくちくする~とか様々な感想。
子供たちの集中力など考慮し、約20分ほどで完成するようなお花の贈り物です。
片付けまでトータルで1時間程で行いました。
また、今回は安全にケガをしないよう作るため、ハサミを使わなくてもできるものです。
初めて作るお花の贈り物。
難しい部分もあったのですが一生懸命作ってました。
初めなのでお花の種類、色は全く同じものにしました。
同じものを作ったのですがそれぞれ個性が出てましたよ。
葉っぱをきっちり中に押し込む子や見本を見て先に進む子。
なかなかできなくても自分でする!と言ってた子♪ 様々でした。
みんな丁寧でとても上手にできていました。
最後はみんなで記念の写真を撮りました。
保育園から今日の様子を親御さんたちに写真でお見せするそうですよ♪
お花の贈り物、喜んでくれたかな♪
吸収力が早く色んなことを自分の感性で覚える子供たち。
私たちも学ぶことも多く、そしてたくさんの元気をもらいました。
とても充実した楽しい時間でした。
ありがとうございました!!